ドイツの美大生にインタビュー!

今日はドイツの美大に通うUさんにインタビューをしていきたいと思います!

 

画像はイメージです。

Uさん 

日本の美大を卒業後、ドイツに移住

現在はドイツの美大で絵画(Malerei)を学んでいる。

 

ではでは早速始まります!

〜美大受験準備編〜

Q.なぜドイツの美大に興味を持ったのですか。

A.ドイツのアーティストに興味があったからです。

日本で学生をしている時から、ドイツのアートシーンに関心がありました。また、ドイツにいる日本人アーティストを通して情報を得ていくうちに、行きたい気持ちがさらに強くなりました。

学費が安いのも大きな理由の一つです。

Q.日本では、受験準備をしましたか。

A.していません。

NHKドイツ語講座などで軽く勉強していましたが、ドイツに来てあまり役に立たなかったことを覚えています笑。

 

Q.ドイツではどのような準備をしましたか。期間はどれくらいでしたか。

A.ドイツ語の勉強から始めました。

ドイツの美大受験では、必ず教授との面接があるのでドイツ語もしくは英語が必須です。

私の場合は、日本の美大を卒業しているので基礎的な準備(デッサンなど)はせず
できるだけ作品数を増やし、Mappeの質をあげることに集中しました。

今までやったことのない表現方法や、新しい素材を使っての作品作りを心がけました。

ドイツ語学学校に一年通い、Mappe制作には半年かけました。

Q. Mappeとは何ですか。

A.ポートフォリオのようなものです。

ポートフォリオとは、作品の写真にキャプションをつけて提出するものですが、Mappeの場合は実際の作品を大型のファイル(A1サイズ以上になることも)に入れて提出します。なので、かなり自由度が高いです。

※写真や彫刻、映像専攻の場合は写真や映像の提出もある。

ドイツに来て一番最初に住んだ部屋。

Q.受験の時一番辛かったことなどはありますか。

A.自分の語学力のなさを痛感した時です。

自分の作品をプレゼンテーションするのに必要なドイツ語力がなく、うまく説明しきれなかったり、教授からの質問が理解できなかったりした時は悔しかったです。

Q.大学は何校くらい受けましたか。

A.三校です。

何校も受けると提出時期が被ってしまうので、Mappeを複数用意しないといけないのも大変でした。

ちなみにMappeは一つにつき20作品(制限がない場合は30作品以上)入れなければいけませんでした。

Q.試験ではどのようなことをしましたか。

A.一次試験でMappe提出。

Mappeが通れば、二次試験に進めます。

だいたい二次試験は二日、三日にわたって行われ、その間は作品制作と教授との面接があります。作品制作に課題やテーマなく、いつもやっていることをします。(本人確認のようなもの)材料や、道具は持参します。

面接では主に作品のことを聞かれます。(コンセプトや、作品のテーマ)

他にも志望動機(なぜこの大学を選んだのか、一度大学を卒業したのになぜまた美大受験をしたのか、など)を聞かれます。

面接の部屋に入ると、中央の机に自分がMappeとして提出した作品が並べられており、10人くらいの教授の前で作品について説明したり、質問に答えたりします。

教授は意外とフレンドリーに接してくれるので、そんなに緊張しませんでした。

二次試験の様子。他の受験者の作品も間近で見れる。

Q.日本の美大を出ていて有利だったことはありましたか。

A日本で培った技術力。

日本の大学ではまずデッサン力や技術力が重視されるため、その点では他の受験者より有利だったのではないかと思います。基本的に日本の学生の方が上手いです。(良くも悪くも)。逆に言うと、ドイツの美大は、デッサン力がなくても作品が面白かったり、ポテンシャルを評価されれば合格できます。

Q.すでに美大を出ていたにも関わらず、Diplom(5年制大学)に進んだのはなぜですか。

A.ドイツにより長く居たかったからです。笑

Master(大学院)だと2年くらいで卒業になってしまいます。

海外で制作を続けていくには2年では短すぎる(勿体無い)と思ったので、私はDiplomを選びました。

Q.合格後、入学前の準備は具体的にどのようなことをしましたか。

A.保険の加入、ビザの延長など。

入学許可を得るには国民保険の加入や、語学力の証明が必須です。

国民保険は比較的簡単、1日で手続きは済ませられました。

Q.ドイツ語はどのレベルまでいきましたか。

A. B1です。

大学によっても違いますが、私の大学の場合はB1の証明で十分でした。

また語学力証明には、入学後一年以内の猶予があったので比較的ゆるかったと思います。

自炊もする。最近は手作りラーメンにハマっている。

 

インタビューはまだまだ続きますが、今回はこの辺で。

次回はドイツ美大の様子などを聞いていきたいと思います!

お楽しみに〜

 

 

 

Please follow and like us:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です