高校のときの友達と旅に出た。
最初はインドと迷ってたんだけど、最終的にはモロッコに行くことに決めた。3ヶ月前のことだ。
モロッコに行く前に、トランジットでローマに一泊した。
ここでもまた高校の同級生と合流して、3人でピザを5枚も食べたり、夜のコロッセウムで写真を撮りあったりした。
あっという間だったけど、この夜のことはきっとずっと忘れないと思う。
ローマで一泊した後は、カサブランカへ。
昼ごはんとして出て来た3つの冷たいパンと、デザート、そしてフルーツ。
冷たいパンにはそれぞれ3つのクリームがぎっしり挟まっていて、野菜やハムもトッピングされている。
米とトマトとバジルのサラダのようなものもあった、私はそれを美味しく食べたのだけど、隣の友達は二口食べてから顔をしかめてそのままだった。
粉々のクッキーがかかったカスタードクリームのようなデザートは、食べてみても「美味しい」とすぐに判断できない、なんとなく自分の舌に自信がなくなる味だった。
これも最後までは食べない。
コーラは炭酸ガスがパチパチ跳ねて、飲むときに顔にたくさんのつぶつぶがかかった。
修学旅行で飛行機に乗ったとき、離陸する瞬間ぎっちり目をつぶってしっかり隣の子の手を握っていた同級生の姿を思い出す。
きっと彼女が今この飛行機に乗っていたら失神してしまうんではないか。
「ジェットコースターみたいで楽しいな」と思うと同時に、レールもないこの空で一回転して墜落してしまったら簡単に死んでしまうのは怖いなとも思った。
入国審査のお兄さんは「ようこそ」と言った、こちらが笑いながら「ありがとう」と言ったら少しだけ笑って、最後はこちらを全く見ないままパスポートを台にポンと置いた。
さっきの笑顔はなんだったのかと思うくらいそっけない
ターミナル1で妹を待つ、この旅は私、いもうと、友達の3人でやって行く。
到着した妹はびっくりするほど軽装備だった、本当にそれで2週間やっていけるのか不安になるくらい。(実際やっていけた)
三人揃ったのでホテルに向かう。
お父さんは「カサブランカ、かっこいい!」と言った。多分、あの映画のイメージで言っているのだろうけれど、私は観たことがないのでなんとも反応できかねる。
カサボヤージュ駅に着いた。
駅の壁の綺麗な文様を撮っていたら、おばさんがやってきて、何か話しかけてきた。
フランス語だ、なんと言っているかは分からないがとりあえずノン、と答える。
でもおばさんは私たちにトイレの場所を教えてくれていただけだった。
あ、と気づいた頃にはおばさんはどこかに行ってしまっていた。
ガイドブックには話しかけて来る人には注意、と書かれていたので、基本彼方からやって来る場合は無視しようと思っていたのに。
彼女の親切に少し無愛想に対応してしまったことに後悔してももう遅い。
メトロに乗ろう、しかしどちらのホームに行けばいいのかわからない。
「へい、兄弟!」若い二人組みの男たちが近付いて来た。
私はベルリンでこの声(hey, Bro! とか)をかけられていい目にあったことがない。
ので、目も合わせずに友達とその場を離れようとしたら
「英語話すか?どこに行きたいんだ?」とさらに聞いてくる。
仕方なく答える、友達。それを後ろから緊張しながら見つめている私と、妹。
「あ、そこならあっちのホームだ」と指をさして教えてくれる彼ら。
チップも要求してこない、少し拍子抜けしながら礼を行って別れる。
「いや〜、モロッコ人わからん…..」と呟く私たち。
トラムを降りて、改札を出て行くときに子供が駆け寄って来てスーツケースを出すのを少しだけ手伝ってくれる、
私が持っているチケットを欲しがる、あげないでいたら
友だちが「たった2ディルハムなんだから、ケチケチすんなよ〜」と言うので、やっぱりあげた、
男の手は柔らかく湿っていた。
広場では子供たちが、小さい車に乗って運転していた。
その横をセグウェイに乗って走る少年。
スーツケースをひきひき道を渡ろうとしていたら、わざわざ止まってくれたスクーターのおじさん。
ホテルでは掃除のおばさんがじっとこちらを見つめてくる。
スーツケースを部屋まで運んでくれたボーイが部屋を去り際なんどもこちらを振り返って来たが、チップを渡す余裕がなかった。
あとでガイドブックを見ると、モロッコはチップ大国らしい。
一階の受付に降りると、あのボーイが私たちをじろりと見た。気のせいかもしれないけれど、なんとなく不機嫌な気がして気まずい。
夕ご飯は、近くのパン屋さんでとった。
途中でスーツを着た黒人の男の人と女の人が入ってきて、私たちの注文より先に食べ物が彼らのテーブルに並べられた。
男が椅子を引き、それが私の背もたれにぶつかる。私は無言で机と椅子との間に挟まりおとなしくしている。
彼らはテーブルの上をパンのカスと肉の汁でいっぱいに汚して帰っていった。
パニーニがやってきた、しわしわのポテトに塩を振る。ポテトはところどころ火が通っていなくてシャクシャクとしていた、パニーニのことはよく覚えていない。
夕飯の後は、となりのキオスクで水を買うことにした。
店いっぱいに天井まで積み重ねられたペットボトル、その中から一本抜き取って値段をきく。
「3」と店のおじいちゃん。
相場がまだ全然わかっていないし、一瞬それが安いのか高いのかもよくわからない、
後ろの友達を振り返ると「めっちゃ安いんじゃんか!30円みたいなもんだぜ!」と言ってくる。
まだ全てを両替しきれていないので、私の財布はユーロもディルハムもごっちゃ混ぜだ。
コインはユーロによく似ているので(カサブランカに着いて数時間の私にとって)少し手間取る。
3ディルハムを出したら、首を横にふるおじいちゃん。
(え?まだ少ない?もしかしてふっかけられてるの?)と不安になる私。
3枚出したコインの一つをすっと取り、お釣りと残りのお金を返してくれた。
私が何か勘違いしてお金を出しすぎていただけだ、
おじいちゃんを見ると、ニコニコしてこっちを見ている。
おそらく彼の孫であろうメガネをかけた少年も、私たちを見て微笑んでいる。
お金をもらった分だけもらおうとしないで、ちゃんと返してくれたことに驚き(今考えると“かなり気を張っているな、自分“という感じ)
モロッコ人をどこまで信じればいいのか、とわからなくなった。
今日のトイレを教えてくれたおばさんといい、優しさでしかない人たちに私は今まで疑心暗鬼で接してきている。それも仕方ないと思うけれど。
それでも、どこかで(絶対騙されたくね〜)と思っている私の心の荒みは、ベルリンの生活で生まれたものなのだろか。